こんにちは さやっちです(* ̄∇ ̄*)
うちの10年近く使ってる冷蔵庫いつ壊れてもおかしくないのに壊れなーーーい!
炊飯器も同じく壊れなーーーい!
壊れたら新しいの買おうと思うと壊れないってないですか?
うちは冷蔵庫・炊飯器・洗濯機・テレビが現役バリバリです。
テレビは赤や緑っぽい線が入るので壊れてるっちゃー壊れてるんだけど、テレビつけて時間がたつと消えちゃいます。
問題なく使えてるので買い換えてません。
でも今度の引っ越しで買い換える事が決定した家電があります。
それが冷蔵庫~٩(๑>∀<๑)۶
今の冷蔵庫は冷蔵・冷凍合わせて155Lしか入らない小さなものだったんです。
しかも2006年製・・・私達が買うまで電気を通してなかったとは思うけど(;´д`)
この冷蔵庫が生まれて13年たってるんです。
今の冷蔵庫はかなりエコで消費電力も少なく出来てます。
この冷蔵庫はきっとめっちゃ電気代かかってると思います。
しかも買いだめがあまり出来ないのでちょこちょこ買い物に行っちゃいます。
そしてついついお菓子とか余計なものを(*´ω`*)
ということで冷蔵庫だけは買い換えることにしました。
色々見てこれにしました!
三菱電機の冷蔵庫!
この冷蔵庫には嬉しい機能が盛りだくさん\( ´ω` )/
『切れちゃう瞬冷凍』
この冷凍庫 冷凍したものなのにサクっと切れちゃうんです。
ひき肉はサクっと切れるし、重ねて冷凍したお魚もペリっとはがれてくれちゃう優れもの!
ちゃんと冷凍なのでお肉お魚は2~3週間・お野菜は2週間保存可能だそうです。
嬉しい(о´∀`о)
しかもこの瞬冷凍は、ご飯を熱いまま入れて冷凍OK!
あら熱を取る必要がなく美味しいご飯の状態で冷凍出来るので、解凍した時も美味しいご飯のままなんだそうです。
作り置きしたソースを瞬冷凍するとスプーンですくえちゃうみたい!
解凍しなくていいってすごく楽そう(*´ω`*)
『氷点下ストッカーD』
冷蔵庫にお肉とお魚専用のお部屋があるんです!
それが氷点下ストッカー。
お肉やお魚を冷凍せずに長持ち出来る場所なんだそうです。
チルド室とは別なんです。
氷点下ストッカーに入れるとお肉は約7日間・お魚は約5日間・お刺身だと約3日間もつそうです。
生のままこんだけ持つってすごい!
日持ちしないからまた3日後に買い物に行ったり、全部冷凍して使う日に合わせて解凍したりが無くなりますね♪
うっかり解凍し忘れた~なんてことも気にしなくていいんです。
私は↑これ結構ありますw
レンジ解凍して微妙な溶け具合に・・・
このストッカー解凍にも使えるんだそうです。
解凍したい食材を朝ストッカーに入れれば夕方にドリップを抑えて解凍してくれるんです。
解凍の失敗が無くなるって嬉しい(*ˊ艸ˋ)♬*
『朝どれ野菜室』
この野菜室には3色LEDがついているらしく保存してる間にビタミンCがアップしてくれるんだそうです。
1日のサイクル 朝昼晩をLEDで作り出してるってことみたい。
そんなことしたら早く痛む(成長が進んで)じゃ・・・?と思ったら美味しく長持ちしてくれると書いてました。
本当かどうかぜひ自分の目で見てみたい( ´∀`)
しかも大物 中物 小物の野菜達をエリア分け出来るようになっててみやすそう。
手前には2Lのペットボトルや立てて保存すると長持ちする野菜が入れられるようになってるんです。
ネギや大根はちょっと無理そうですけど(´・ω・`)
野菜室の底敷きもついてて簡単に取り出せて洗えるのもいいですね。
製氷器は水が通る所全て洗えるんだそうです。
しかもカルキを低減してくれるフィルターつき(壊れない限り永久的に使用可能)
冷凍庫と製氷室は独立してて別々のお部屋になってるんです。
ん?当たり前じゃん・・・と思った方 製氷室を覗いてみてください。
私もはぁ?当たり前じゃんって思いつつ覗いてみましたw
冷凍庫内が見えると思います。
製氷室と冷凍庫繋がってた!!!冷凍庫のニオイ移りするんじゃんって思いましたもん。
製氷室にまでこだわり抜いててすごいと思いました。
断熱もこだわってるみたいです。
ウレタンと真空断熱材を使って断熱性能を高めてるみたいです。
省エネ大賞を取ったことがあるだけありますね~(´>∀<`)
こんなにたくさんの嬉しい機能がついてるので三菱電機の冷蔵庫に決定しました。
新しい冷蔵庫がくる日使える日が楽しみです(*´ω`*)
使っての感想も書きたいと思っています。
最後に冷蔵庫紹介の動画を紹介したいと思います。
念のため公式動画ですよ(´・ω・`)
何作ってんすか・・・三菱さん・・・w
動画が面白すぎて説明が頭に入ってこないけどそれでいいんかなw
なんと2話目もw
出演声優さんやネーミングがとあるアニメを意識してるの確実ですよねw
色々突っ込みどころの多い動画ですが、面白いのでぜひ見てみてください。