こんにちは さやっちです(* ̄∇ ̄*)
以前のアパートではガス(プロパン)でした。
ガスコンロでの調理って夏場はめっちゃ暑かったんですよね。
エアコン入れてても暑い(´・ω・`)
ビルドインじゃないからコンロの掃除しにくい!
毎月のガス代が高い!
あれ?ガスコンロのいいとこないじゃん・・・(;´∀`)
ってことで迷わずIHにしました。
もちろんオール電化に不安はありましたよ。
人生初めてのオール電化ですもん。
電気代めちゃくちゃ上がったらどーーしよーとか。
火力が弱いって聞いたけどどうなんだろうとかね。
実際に新居でIH(三菱電機製)を体験してみて・・・
もう ちょーーーーーー快適です(*´ω`*)
火力も全く火と遜色なしですよー♪
フライパンも一応振ることができます。
フライパンを浮かせてもすぐに戻せばスイッチが切れる事はありません。
タイマーもセット出来るし火力も16段階(そんなにいるんかしらw)
グリルもすごく使いやすいです。
いまのとこ熱気はガスコンロほど感じてません。
IHのトップも掃除しやすいし、大満足しております。
これなら夏場の料理も快適に出来そうです(*ˊ艸ˋ)♬*
ちなみに設計打ち合わせの段階でオイルガードを取り止めております。
付けなくて良かった!
見た目もスッキリするしお掃除しやすいんです。
油ハネもそんなに気になりません。
そもそも我が家はそんなに揚げ物しないし。
オイルガードのないキッチンはこんな感じ↓
吸気口カバーだけは汚れやすいのでカバーをつけました。
本当にIHにして良かったーって思いました。
まだ使いこなせてないけど頑張って勉強しようと思います。